きんばだい

きんばだい
きんばだい【金馬代】
江戸時代, 賀儀などの折に, 生き馬を献上する代わりに金を贈ったこと。 旗本・大名から幕府へ, 幕府から朝廷へ献上され, 大判一枚(黄金一〇両)が標準であった。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”